プロフィール

2023年1月31日

  1. HOME >

プロフィール

はじめまして、【めぐる】 こと松本 萌(まつもと めぐむ)と申します。

プロフィールページを読んでいただき、ありがとうございます!

栄養ブログ開設に至った経緯や私自身の人となりを少しご紹介させていただきます。

 

当ブログのコンセプト

 

当ブログでは「ダイエット迷子になっている方にむけて、栄養学と腸内環境を整えていくレシピ」をテーマ情報発信していく予定です。

ブログで発信していきたいこと

  • リバウンドを繰り返している方へ向けた栄養学
  • 自炊に時間がかけられない方、自炊が苦手な方に向けた 簡単・時短・お手軽 腸活レシピ
  • 外食やお酒の付き合いが多い方の健康管理テクニック
  • 理想の体型を維持する食事の選び方のコツ

 

    ▶︎ブログ発信を決めた経緯

 

リバウンドを繰り返し、ダイエット迷子になっている方を減らしたい。

これがブログ発信に至った1番の理由です。

 

普段わたしは運動と食事指導を仕事としており、食事についてのご相談を多く頂きます。

痩せるために何を食べて良いか分からない、食事選びが苦痛、食べる事に罪悪感すら感じているなどといった方が多く

ダイエット=きつい食事制限、我慢すること

と食事管理に対してとてもネガティブなイメージを持っている方が多いと感じています。

SNSを開くとなんだか痩せれそう!と思わせる部分的に切り抜かれた情報が飛び込んできます。

 

「痩せたいなら糖質を減らしましょう」「糖質制限してたら痩せません!」

「朝食を抜いて、16時間断食のファスティングで痩せる!」「朝ごはんを抜いたら痩せません。」

え?真逆の事言ってるけど結局何が正解?

 

世の中に溢れるダイエット情報や健康を謳う商品に振り回され、リバウンドを繰り返し、

ダイエット難民になっている方が多いのではないでしょうか。

 

 

お医者さん達ですら、真逆のダイエット方法を提唱する本が並んでいたりするので何を信じて良いのやら・・

私もかつてそう思っていました。なぜこんな事態になってしまうのか。

【万人にあてはまるダイエット方法はない】のも理由の1つだと考えます。

年齢や性別、遺伝子の違いや生活習慣、栄養学には様々な条件が関与してくるため

同じダイエット方法でも絶大な効果を発揮する人もいれば、むしろマイナスの影響を受けてしまう人もいます。

各学説を証明する為の長期にわたる人体での検証が数多く取れないのも原因の1つです。

栄養指導の仕事をさせていただく中で

きつい食事制限やカロリーコントロール、高価なサプリで頑張っているけど結果が出ない。そんな方々をたくさん見てきました。

リバウンドを繰り返してダイエット迷子の方々に伝えたいことが多くあります。

本ブログがみなさまの食事管理のハードルを下げ、

食事を楽しみながら理想の体型を目指せるようになるサポートツールの1つになれば幸いです。

 

    ▶︎過去の失敗経験

 

10年ほど前わたしは広告代理店で働いていました。忙しい日々を過ごす中で体調を崩した経験があります。

外食が増え、食事リズムが崩れた事で以前より疲れやすく、体調が優れない日が続き、体型もみるみる崩れていきました。

「このままではマズイ」と、SNS等で発信している健康に良いとされる物はなるべく摂るように心掛けていました。

糖質制限や、カロリー計算、体重計で一喜一憂する日々、、頑張りは報われず、体型は戻らないどころかより不調な状態に陥っていました。

医療機関での診断を受けて分かった事ですが、当時の私は副腎疲労という副腎機能が衰えている状態でした。

病気になってようやく本格的に栄養学と向き合うことが出来ましたが、治療には約1年ほど要しました。

今や気になるワードを"ググる"だけで、ダイエット情報が簡単に手に入る時代になりましたが、

情報を手に入れた結果、健康な身体は手にできているのでしょうか。

ネットで検索してくるキャッチしやすい情報は、商品を売りたい企業が積極的に発信しているものが多いので、その食材や商品の良い面、メリットが情報として多く入ってきます。

購入意欲が削がれるデメリットな情報は埋もれていくのでダイエットに迷走する方が後を絶ちません。

当時の私は広告の仕事に携わっていたにも関わらず、商品の広告にまんまと踊らされていました。

私自身「体に良さそう」「痩せそう!」と思って実践していた事の多くが健康を損ねる行動だったこと、身をもって知ることができました。

この失敗経験が食の仕事に関わるきっかけとなり、分子栄養学との出会いから

身体のメカニズム、腸内環境とダイエットの関係性、食事のノウハウやコツを身につけることができました。

 

    ▶︎このブログを届けたい人

当ブログはこんな方におすすめ

  • リバウンドを繰り返していて、ダイエット迷走中の方
  • 外食多めで食事の選び方に悩む方
  • ダイエットが停滞している、慢性的な不調から抜け出したい方
  • 食事の仕方や選び方に悩んでる、食べることにストレスを感じている方
  • お酒を飲むことを諦めずに理想のカラダを手に入れたい方
  • 時短でカンタンな健康レシピが知りたい方
  • 自炊に時間を極力かけたくない方

 

自身の失敗経験から″食〃を通して同じように不調に悩む方の手助けとなる仕事がしたいと思い、

パーソナルトレーナーとして栄養指導の仕事に携わるようになりました。

仕事として栄養に関わり始めてあらためて、情報が溢れる世の中で正しい情報の選択することのむずかしさを実感しています。

かつての私もそうでしたが自分に都合の良い部分だけ情報を切り取り、

思考停止で実践し続け、頑張っているのに健康から遠ざかっている人がとても多いです。

このブログを通して、ストレスのない食事管理の仕方を発信し、

ブログを読んでいただいた皆さまが、理想のカラダに近づけるような健康情報をお届けできたら嬉しいです。

 

〇〇ダイエットの実践や、健康を謳う商品を購入する前にこのブログを読んでいただき、

本当にこの商品が今の自分に必要なのか?このダイエット方法は自分が無理なく続けられるのか?

一度踏みとどまって購入検討の材料にしていただきたいと思っています。

インスタグラムだけでは正しい情報をお届けするのに限界があるため

本ブログで私の基本ルールとしている栄養学をお伝えしていきます。

このブログでは栄養に関する良い面だけでなく、悪い面も発信していきます。

ブログを通じてその時の自分に合ったやり方、正しい商品を選択できるようになる栄養ブログを目指します。

 

「ストレスは最小限に。食べることを楽しみながら、カラダと対話し管理する」

私が食事指導をする上で大切にしている考え方です。

 

食事にこだわり過ぎて、時間とお金をかけ過ぎるやり方はストレスが積もり大抵うまくいきません。

頑張りすぎず、自身が無理なく継続できるものを選ぶ力を培っていきましょう。

フルタイムで働きながらも自炊も頑張りたい方に向けてのお手軽、健康レシピも発信していきます!

皆さまの心とカラダの健康をサポートするお役立ちツールの1つとなれば幸いです。

ブログもSNSも不慣れですが、勉強しながら更新中です。暖かい目で見守ってください。

 

  • この記事を書いた人

めぐる

食事指導・運動指導の両面から体をサポートするパーソナルトレーナーとして活動しています。 リバウンドを繰り返してしまう、食事の仕方に悩まれている方に向けての栄養学や腸内環境を整えるための簡単腸活レシピなどを発信しています。もう1つ発信しているアフリカ旅記録ブログでは、1ヶ月のアフリカ旅で8kg増加した体重の戻し方も発信していきます!



▼資格
アスリートフードマイスター
発酵食健康アドバイザー

2023年1月31日