栄養学

ダイエット成功の鍵を握る?【短鎖脂肪酸】を作りだせ!

2023年11月21日

  1. HOME >
  2. 栄養学 >

ダイエット成功の鍵を握る?【短鎖脂肪酸】を作りだせ!

2023年11月21日

結論:リバウンドしない身体のために短鎖脂肪酸が必須!

 

短鎖脂肪酸?脂肪ってワードがあるだけで警戒しちゃうなぁ。
余計な脂肪を撃退してくれる強い味方だから安心して!
え!ぜひ紹介してください!

 

短鎖脂肪酸ってなに?

 

ビフィズス菌などの有益な腸内細菌が摂取した食物繊維を分解する際に生み出す代謝物で

"酢酸"、"酪酸"、"プロピオン酸"などの有機酸のこと。

腸内で作られる短鎖脂肪酸に腸年齢を若返らせる働きがたくさんあることが分かってきました!

腸が若返るの!?

 

短鎖脂肪酸の働き

腸が若返るってどういう理屈?
短鎖脂肪酸がカラダにどんな影響をもたらすか、みてほしい!
  • 腸管の粘液の分泌を促す。
  • 大腸内を弱酸性に保ち、悪玉菌の活動を抑制。善玉菌を増やす。
  • 大腸のぜん動運動を促進して便通を良好にする。殺菌・抗炎症作用とともに大腸のバリア機能を高める。
  • 脂肪細胞に過剰なエネルギーが取り込まれるのをブロックする。
  • 脂肪の蓄積を防ぎ、エネルギー代謝を高める。
  • 便の水分量を増やし、硬い便を柔らかくする

 

短鎖脂肪酸、有能すぎん?
短鎖脂肪酸がダイエットの鍵と言われるのもわかるよね

 

短鎖脂肪酸は食事で摂れる?

 

短鎖脂肪酸は臭い、味、吸収性などから食品として摂ることが難しいため、

体内にいる腸内細菌に短鎖脂肪酸を作らせる必要があります!

 

腸内細菌につくらせるって?コントロールできるの?

短鎖脂肪酸がどうやって増えるか教えましょう!

 

短鎖脂肪酸の増やし方

STEP1善玉菌を摂る(プロバイオティクス)

善玉菌とは??
乳酸菌やビフィズス菌が善玉菌の代表例。
ヨーグルトによく入ってるやつだね!

 

乳酸菌・ビフィズス菌

ぬか漬け、キムチ・ザーサイなどの漬物、酢

納豆・味噌・醤油などの大豆の発酵食品、メンマ

日本酒、ヨーグルト、チーズ、塩辛、乳酸菌飲料

 

キムチとチーズ大好き!たくさん摂ろうっと!
ちょっと待った。1つの食材から一気にたくさん摂ろうとすると、栄養が偏りやすいよ。脂質や塩分過多になったりね。

毎日コツコツ色々な食材から摂らないとか。

その通り!善玉菌は毎日排出される上に、生きたまま腸に到達する菌はほんの一部だからね。
日々の食事に発酵食を摂り入れます!

STEP2 腸内細菌に餌をあたえる(プレバイオティクス)

短鎖脂肪酸を作り出すための次のステップは、善玉菌が好む食べ物を摂ること!
善玉菌への餌やりだね。何を食べればいいのかな?

「水溶性食物繊維」「レジスタントスターチ」「オリゴ糖」を抑えよう!
うーん。聞いたことはあるけど。それが摂れる食べ物教えて?

 

 

水溶性食物繊維

根菜類、きのこ類、海藻類など

レジスタントスターチ

食物繊維の1種で、穀類やイモ類が冷えることで作りだされる。水溶性・不溶性の両方の働きを持つ。

冷ご飯、インゲン豆、トウモロコシ、大麦、

全粒小麦(全粒粉)、バナナ、冷やしさつま芋など

オリゴ糖

玉ねぎ、ごぼう、大豆、はちみつ、バナナ、きなこなど

 

オリゴ糖おすすめ商品

ちなみにステップ1で食べたビフィズス菌もここで活躍してくるよ。
餌にもなるの?

ビフィズス菌は腸に届くまでに胃酸や胆汁酸なんかにやられて死んだ菌になってしまうものも多いんだけど、 死菌になったら餌として役割を果たすんだ。
ビフィズス菌えらい!

短鎖脂肪酸たりてる?セルフチェック!

今自分が短鎖脂肪酸を作りだせてるか、気になる!

簡単セルフチェックができるよ。わかりやすい目安は便の臭い。
え、便は基本臭いよね?
美腸の便は匂いも少ないんだよ。
そうなの?!

腸内細菌の餌の摂取が足りないと、腸内細菌は代わりの餌を見つけて食べるんだけど、 それによって生み出された物質からはおしっこの腐敗臭、 卵の腐敗臭、汗を吸った武具の匂いなどがするんだ。
ヒィ

つまり食物繊維不足で短鎖脂肪酸の産生が低下すると嫌な臭いの便になる!

 

・・・頑張って短鎖脂肪酸作っていこう!

 

腸に有益な善玉菌を摂取する「プロバイオティクス」と、

善玉菌が好む食べ物を摂取する「プレバイオティクス」

両方を実践することで"短鎖脂肪酸”が作られます!

 

まとめ

 

発酵食品、水溶性食物繊維、オリゴ糖を意識的に日々の食事に摂り入れていきましょう!

短鎖脂肪酸を味方につけることがダイエット成功への近道です!

  • この記事を書いた人

めぐる

食事指導・運動指導の両面から体をサポートするパーソナルトレーナーとして活動しています。 リバウンドを繰り返してしまう、食事の仕方に悩まれている方に向けての栄養学や腸内環境を整えるための簡単腸活レシピなどを発信しています。もう1つ発信しているアフリカ旅記録ブログでは、1ヶ月のアフリカ旅で8kg増加した体重の戻し方も発信していきます!



▼資格
アスリートフードマイスター
発酵食健康アドバイザー

-栄養学